コンピュータ・アーキテクチュア
2016
 
藤木 文彦


8086CPUアセンブリ言語概要


テキストは、1回分を数回の授業に分けて行う場合があります。

毎回最後に課題提出があります。授業時間の最後にメールで提出してください。

m
?月日回数??内容
? 
9.26 ?1  コンピュータの基本構造・基礎知識確認
10.3 ?2  コンピュータの基本構造(第1回の後半と同じ。設問は違います。)
10.17 ?3  CPUの基本構造
10.24 ?4  最新CPUの仕組み。CPUが計算を行う仕組み(2週分)
11.7 ?5  最新CPUの仕組み。CPUが計算を行う仕組み(2週分)
11.14 ?6 CPUのパイプライン処理・2進数の原理と補数表現、加算 
11.21

2進数

11.28

メモリとプログラムの配置、実行、保護

12.5 CPUの命令と実行
12.12 10 CPUの命令と実行2
12.19 11 アーキテクチュア 11回と 冬休みの課題
1.10 12  冬休み課題テーマの解答例・解説
1.16 13  量子コンピュータについて
1.23 14  人工知能・ビッグデータと最終課題
未定 15
  ?回数
 未定
 コンピュータの構造とマザーボード
 CPUの基本構造
 最新CPUの仕組み。CPUが計算を行う仕組み(2週分)
 同上
 2進数の原理と補数表現、加算 
 CPUの進化とプログラムの実行
 CPUでプログラムが実行される仕組み。アセンブリ言語(1)
 配布資料
 CPUでプログラムが実行される仕組み。アセンブリ言語(2)
 配布資料

第1講 テキスト
第2講 テキスト
第3講 テキスト
第4講 テキスト

第5講 テキスト

第6講 メモリ関連の図面

inserted by FC2 system