東京工芸大学 工学部  電子機械学科 4年 前期 

CG解析 第1回

http://fujiki.tv/t-kougei/CG-kaiseki/CG-1.html
目次ページへ http://fujiki.tv/t-kougei/CG-kaiseki/index.html
 2017.4.11
 
藤木 文彦
 



まずはここを見てみよう

http://naniomo.com/archives/4385

高速移動物体を撮影するとこうなる。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E5%B3%B6/@34.747751,139.410857,121m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x601782da413137ab:0xccba4e884d5a6612?hl=ja

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E5%B3%B6/@34.747751,139.410857,121m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x601782da413137ab:0xccba4e884d5a6612?hl=ja


FA-18 らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)



・CG製作の基本技術について学ぶ
    CG−ARTS協会の教材を使用 −> できれば、検定試験に挑戦
・映像の基本理論、色彩、ビデオ装置、編集技法などについて学ぶ
・CG作品を見て、どのような技術が使われているかを分析する技法を学ぶ
・PC上でのCG関連ツールにどのようなものがあるか、を調べ、実際に使ってみる。
(私自身、本学のPC実習室で使えるツールにどのようなものがあるのかについて、完全には把握していないので、これは、実際に使いながら、皆さんと共に研究していこうと思います。)


 授業に先立って、皆さんのCG経験や、資格試験への関心などを、調査したいと思いますのでよろしくお願いします。
 記名式としますが、この調査の内容は、成績には関係有りません。今後の授業の進め方の参考とさせていただくためのものです。


 成績は、出席の他、小レポート、最終レポート、(場合によっては期末試験)によって決定します。
 レポートは、メールに添付の形で提出してもらうこととしますので、メールの出し方を練習しておいてください。

レポートの宛先は、

   fujiki.kougei@gmail.com

です。

 今日の授業の最後に、メール提出の練習をします。



 本日は、CG−ARTS 協会の紹介、テキストの内容を見ながらの、今学期全体の学習内容の概観を説明いたします。

 CG−ARTS協会の資格検定試験の紹介も合わせておこないます。


画像処理エンジニア検定http://www.cgarts.or.jp/kentei/about/img_engineer/third.html

推奨参考書
http://www.cgarts.or.jp/kentei/about/img_engineer/books.html



光の波長と色


各種の電磁波と光の波長

 電磁波と光、線などは、皆同じ物。
WikiPedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2

各種画像へのリンク


nm(ナノメートル = 10^−9 m) 原子の大きさレベル

380nm(青)-780nm(赤)

 ガンマ線    X線     紫外線   可視光線    赤外線      電波

(WikiPediaより)



http://onolighting.co.jp/yougo.html より引用




人間の目の細胞と3原色


 色を感じる細胞は3種類 + 明るさを感じる細胞

 人間の目が、
   Red   赤
   Green 緑
   Blue  青

 の3色に極大を持つ細胞の集まりなので、色の合成でも、この3色を基本として合成する。
 これを光の3原色という。
  (絵の具を塗るような場合は、「色の三原色」と言い、「赤、青、黄色」の3色を用いるところが、若干違う。

キャノンサイエンスラボ より http://web.canon.jp/technology/kids/mystery/m_04_01.html



かがくのおと より http://www.eonet.ne.jp/~quimica/c_note05.html


錐体細胞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%90%E4%BD%93%E7%B4%B0%E8%83%9E




【課題】

 (1)人間が目で感じることのできる光の波長の範囲を nm(ナノメートル) で表しなさい。

 (2)


提出期限

 本日授業終了時
 (次回以降のレポートは提出期限をもっと長くするので、自分で調べて提出すること。)







CCDのブルーミングなどについて詳しい解説
これは、専門的なので授業に使える。
http://www.anfoworld.com/Recordings.html#ITCCD


ドレスが何色に見える
アンケート
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/02/the-dress-poll_n_6781514.html
検証
http://mjdsk.jp/1419
ガンマ補正を行ってみる
http://heaaart.com/post/37441

https://www.youtube.com/watch?v=u08HFi1VxKk

イスラム国(?)の映像は合成か












========================

ネットで集計しようと思ったのですが、以下のフォームがうまく動かなかったので、紙で集計します。

CGに関するアンケート調査


CGに関する調査です。

メールに以下の質問をコピーして、答えを書き込んで提出して下さい。


学籍番号

氏名    

Q 1.・CG関連の授業を受けたことがありますか。

ある
ない

Q 2.上記で「ある」と答えた人は、その授業名(学年、学期)も。(うろ覚えなら、大体の雰囲気でも良い)

Q 3.CG関連のツールを使ったことがありますか

ある
ない

Q 4.上記で「ある」と答えた人は、その名前を。(複数可。単にいじったことがある程度でも良い。)

Q 5.自分でCGを作ったことがありますか

かなり作った
作ったことはある
いじってみた程度
全然無い

Q 6.CGを使った映像作品(アニメ、ドラマ、映画、ネット投稿作品(Youtubeなど)など、何でも可)のなかで、特に好きな物、印象に残っているものがあったら教えて下さい。

Q 7.CG−ARTS協会のCG検定を知っていましたか。

受けたことがある
知っては居た
知らなかった

Q 8.CG検定を受けてみようと思いますか。

思う
検討してみる
思わない

Q 9.「思う」にしても、そうでないにしても、その理由は何ですか。(例:就職に役立ちそうだから。単に自分の興味で。別に資格を取らなくても楽しめれば良いから。など。)

Q 10.この授業でやってほしいこと、取り上げてほしいテーマなど有ったら書いて下さい。



inserted by FC2 system